パン作りに必要な道具

色々揃えないと作れない??

これからパン作りを始められる方にとっては不安の一つだと思うので、レッスンに必要なものをまとめました。


★オーブン(必須)
新しく購入する場合
・250度以上の設定ができるもの
・発酵機能がついているもの
がオススメです。 

お家にある、ターンテーブルの古いオーブンで頑張って焼いてくださってる方もいます。

私が使っているのは 石窯ドームの3000シリーズ です。
ER-〇〇3000 ←ここの数字が5000、7000と増えるにつれて
ランクが上がって行くみたいです。

どこまで仕上がりにこだわるかによりますが、
先生仲間曰く、ビストロの最高機種は焼きむらなく綺麗に仕上がるとのことです。

★デジタルスケール(必須)
0.1単位で計量できるものがおすすめです。
私はタニタのデジタルスケールを使用していますが、生徒さんからはcottaのスケールが使いやすいと教えてもらいました。

 タニタ
 https://amzn.to/4hv1Dl2

 cotta
 https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=041035

★温度計(必須)
お湯の温度を測るのに使用します。

タニタ
https://item.rakuten.co.jp/auc-tyubou-byonho/tanita-tt508n-crl/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=830ff007ecee5ec0596c37af640f5fb9


★ベーキングマット(成形パンを楽しみたい人は必要)
パンを成形するのに使用します。シリコン製がおすすめです。
100円ショップでも買えるし、こちらのIKEAのマットがサイズ的にもお値段的にもおすすめです。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/baktradition-baking-mat-beige-50480177/
→買ってきて欲しいと頼まれる事が多かったので、お家に予備をストックしてます。


★ボウル(必須)
食パンなど、生地を型に流し込んで作る場合があるので、
注ぎ口がついている、プラスチック製のものが使いやすいです。

★へら(必須)
混ぜる(こねる)、分割するのに使用します。100円ショップで買えます。
 

★クープナイフ、料理バサミ(メニューによる)
パンに切り込み(クープ)を入れる時に使用します。
米粉パンの生地は水分が多く、クープナイフは切れ味のよい替刃式のものがオススメです。
カミソリでも代用出来ます。

★ミトン、軍手(必須)
天板を取り出すのに使用します。100円ショップのものは薄すぎる場合があるので、
ミトンはしっかりしたものを購入するのがおすすめです。
軍手は焼き上がったパンを型から取り出すのに使用します。

★ケーキクーラー(必須)
パンを冷ますのに使用します。
手軽に買えるものだと、100円ショップのBBQ用の焼き網とかで代用できます!
機能性もですが、出来上がったパンを乗せて写真撮影。
するとテンションも上がるので、私は見栄えで選んだりもしてます。笑

(↑私はカゴやスノコが好きで揃えてます)

★茶こし、粉ふるい(メニューによる)
雪化粧など少量の粉をまんべんなく振りかけたい時に便利です。
私は100円ショップで買いました。
が、製菓用のものの方が使いやすいです。

★霧吹き(必須)
パンの乾燥防止に使用します。

★ハケ(あれば便利)
パンの表面に油(塗り卵の代わり)を塗るのに使用します。
100円ショップで購入できますし、こちらもIKEAのが可愛いです。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/bakglad-pastry-brush-beige-blue-40485552/

★泡立て器(必須)
粉類を混ぜたり、油分と水分を乳化するのに使用します。

★スケッパー(あれば便利)
パンの成形に使用します。(カード、ドレッジとも言います)
100円ショップでも買えます。
https://amzn.to/3WJossv

★パン切り包丁(あれば便利)
柔らかいパンを切りやすいよう、刃が波型になっています。

少し高いですが、電動パン切り包丁だとより綺麗に切れます。
(のこぎりみたいな音します 笑)
https://amzn.to/40Q6KoH

★ガス抜き綿棒(あれば便利)
ピザなどパンを薄く伸ばすのに使用します
https://amzn.to/4hGja9e

★蒸し器(蒸しパンや肉まん作りをする方)
ない場合は、100円ショップの商品で代用可能です。
https://item.rakuten.co.jp/bababa/2ekk32045/ こうゆうの


★型(メニューによる)
これは実際にレッスンで作ってみてからの購入がおすすめです。
買ったけど使わなかった・・・
では勿体無いですしね♩

などなどです。

なるべくお家にあるもので出来たらいいなと思ってるので、
詳しくはレッスンの時に実際に見て、触って

参考に選んでください!

もうパン作りを始められてるかたは
おすすめがあれば教えてくださいね〜!!

番外編

ハンドミキサー
https://item.rakuten.co.jp/asai-tool/yk-1188/

パン作りでは、食パンの時にあったら便利かな・・・
なハンドミキサー。

お菓子も作りたい。という方には
テスコムのハンドミキサーを使用すると
メレンゲやホイップが早く仕上がります。