実は・・・
妊娠いたしまして。
というのをSNSや公式LINEで発信するのも気が引けて
読んでくれてる方がいるかどうかの
こちらのブログに綴ってみました。笑
7月ごろには安定期になると思いますが、
年末年始あたりに産まれてくると思うので(⇦まだ未定)
前後しばらくお休みされてもらうことになります。
さて
3人目の妊娠を機に
自分の働き方や生き方を考えました
家事も仕事もフルパワーを貫いて来ましたが
ここに来て
悪阻で家事もままならない・・・
仕事もどうしよ・・・
という不安がよぎり
一時、気持ちがいっぱいいっぱいになりました。
バリバリの経営者さんに相談してみまたら
計画性なさすぎるやろ!とツッコまれました。笑
私は旦那さんに養ってもらってる立場ではないので、
生きていく為
事業計画(レッスンの募集の大体のスケジュール)や
売り上げの目標金額的なものもあります。
が、
「数を立てたら、数に降りる」
という精神で
数字を追いかけない。
全ては流れに身を委ねる
という精神で仕事をしてるので
たくさん人が集まってくださった時はしっかりアウトプットする時
そうでない時は丁寧に向き合う時
と、それがいいのかは別として
カードリーディングのように
現状を都合よく解釈して
日々過ごしてるので・・・
売り上げの為にどうするか
というのが苦手なんです。
出産を控えての働き方を考えてるうちに
「自分がほんとに何をしたいのか」
「教室を通じてどう貢献していきたいのか」
「そもそもどうしていきたいのか?」
あらためて考えながら、まとまりないまま綴ってます 笑
で、
仲間の先生とそんな話しをしながら・・・
ひとつ思い出したのが
「買い物は投票」
これは教室というか
生き方そのものですが
私が伝えていきたい
お客様と共有していきいたい
言葉の一つだなと。
もちろん
来てくださる方は
お家でも美味しパンが焼けるようになりたい
見栄えをもっとよくしたい
そんな期待を持って来てくださってると思うので
その期待に応えるのは大前提
日々の暮らしが
パン作りをきっかけに、ちょっと豊かになればいいなと思ってますが
(お母さんがご機嫌であることが地球の平和に繋がると思ってる)
その先に
自分の為
未来の子供達のため
ちょっといい選択
それを一緒に考えていきたい
そんな風に思ってた事を思い出しました。
なんの話し・・・
ですね。
仕事どうしよう。
の解決にはなってませんが、
やりたい事が明確化すると
なんとかなる気がしてきます。笑
読んで下さってる方いるんかな?笑
余談ですが
写真のウインナーロール
コープ自然派のウインナーを使用しています。
無塩せきっていう表示はよく見かけますが
発色剤を使ってないだけで、添加物が入ってる
そんな商品も多い中
「豚肉、塩、砂糖」のみの原材料で作られてます!!
買い物は投票
そんないいものを作って下さってる会社に一票!
「買える」ものを「変える」
そんな教室、暮らし方を一緒に目指していきましょう♩
コメントを残す