宝塚市の米粉パン教室こぱん
上里えりなです。
インスタントドライーイースト
生イースト
とかちの酵母etc
色々使ってみた事はありますが
私がパンを焼く時、主に愛用してるのは
白神こだま酵母です。
あとは
「酒種」という自家製酵母
も時々使用しています。
今日はそんな「こだま酵母」についてお話しします。
白神こだま酵母とは
世界遺産・白神山地から発見された野生の酵母で、自然な甘みがあり、風味の良いパンを焼き上げる事が出来る酵母です。
先日、鉄腕ダッシュにも登場していましたが見た人います??

白神こだま酵母の特徴
⚪︎ 天然酵母でありがなら、種おこしや元種作りが不要
思い立ったらすぐにパン作りが出来ます。
⚪︎ 発酵力が強い
インスタントドライイーストに近い発酵力を持っているので、
1時間でサクッとパン作りが出来てしまう。
ちなみに私が好きな酒種酵母を使用したパンは
4〜5時間かけて作ります。
⚪︎ 国産小麦との相性が良い
発酵の際、炭酸ガスの発生スピードが比較的穏やかです。
グルテンの含有量が少ない国産小麦のパンに向いてると言われてます。
って事は、米粉パンにも向いてるのではないかなと思ってます♩
⚪︎ 天然のトレハロースを多く含んでいて、
少ない砂糖や油量でもほんのり甘いパンになります。
またしっとりさも長持ちします。
そしてそして・・・
無添加!!
ここ重要です。
私が白神こだま酵母をおすすめする理由
きっかけは無添加だから。
インスタントドライイーストなどは手に入りやすいですが、
添加物として 「/乳化剤、VC」が入っています。
乳化剤 溶けやすくする為
VC パンのphを調整する為
に添加されているらしいですが、
せっかく手作りするのだから・・・
無添加である方が心地よい。
だから、白神こだま酵母を愛用しています♩
ちなみに余談ですがVCはいろんなものに添加されてて
日本人は摂りすぎていと言われてますが、
レモンに含まれてるビタミンCとは別物です!
こだま酵母のデメリット
ちょっと
いや。まあまあ、高価。
インスタントドライイーストに比較するとお値段が高くなる。
それが唯一感じるデメリット。
かな。
なので、スーパーで買える
インスタントドライイーストを使用してレッスンする方が
みなさんも買いやすいかな・・・
と教室の方針で迷ったこともありますが、
「無添加」であることに共感してくださる方に支えていただき、今も愛用し続けています。
購入出来る店舗もインスタントドライイーストに比べると限られてるけど、
それに関しては私はそもそもAmazonで購入しています!
店舗だとカルディや富澤商店が買いやすいかなと。
購入の注意点
こだま酵母は温度変化に弱いです!!
Amazonで購入する人は、夏場は絶対に置き配しないでくださいね!!
あと、生協などの個配でも白神こだま酵母扱ってたりしますが、受け取りが直接出来ない日は購入しないでくださいね!
炎天下でダメにしてしまった経験あります。私。
店舗によっては常温販売されていますが、
それはお店が1日中空調管理されているからです。
未開封でも、特に夏場は購入したら必ず冷蔵庫保管してくださいね。
コメントを残す